納骨堂のメリット・デメリットについて詳しくご紹介します

近年はお墓の他に納骨堂が注目を集めていますが、メリットとしては一般的なお墓と比べて費用が抑えられることが挙げられます。

また屋内型の納骨堂であれば、天候の影響を心配せず、いつでも足を運び手を合わせることができるのもメリットです。

当然ながら納骨堂のスペースには限りがあるので、スペースがいっぱいになれば納骨できなくなります。

デメリットとしては墓地と違いお墓参りの感覚が薄いこと、他の利用者と顔を合わせる可能性があるなどがあてはまります。

最後は合祀という形で供養されますから、家族でお墓に入りたいと考えている人にとってはその点がデメリットになると考えられます。

確かにデメリットがいくつかかる納骨堂ですが、継承者がいなかったり子供に負担を掛けたくない人にはメリットが上回ると思われます。

関連記事

  1. 法事のマナーの基礎知識!これだけは押さえておきたい3つのポイントとは

  2. エンディングノートのおすすめの書き方をご紹介します

  3. 命日とは?過ごし方やお供え物について詳しく紹介します

  4. 供養台の選び方について押さえておくべき3つのポイントをお伝えします

  5. お墓参りに行くタイミングとは?時期や時間帯について解説します

  6. 今さら聞けない!喪中と忌中の違いについて詳しく解説します