仏具の飾り方をきちんと理解しておくと、いつもきちんと正しい形で飾ることが出来ます。
たとえば、位牌は御本尊が隠れないようにしなければいけません。
なので、左右か一段低いところに安置しましょう。
さらにその下の段には中央部分に仏器膳を置き、仏飯器・茶湯器を置いてその左右に高月を配置します。
最下段には花立・香炉・火立・マッチ消・リンなどを配置するのが一般的だと言われています。
飾り方をしっかりと覚えておくことで、仏具を飾ることが出来るのでより良い環境になります。
お供えの位置や種類なども考えて、仏具と正しく飾っておくことが可能です。
仏具の飾り方を正しく覚えることで、仏様をしっかりと飾り整えることが出来ます。