どうしたらいい?分骨の手順について詳しく解説します

分骨を行う際はまず分骨用の骨壷を必要な数だけ用意します。

次に分骨用の火葬証明書か分骨証明書を火葬場から発行してもらい、遺骨を骨壷に分けて納めます。

骨壷の管理者には火葬場で発行してもらった証明書を渡したら、遺骨をそれぞれの分骨先に納めて完了です。

すでに埋葬されている遺骨の場合には、お墓の管理元である寺院などに分骨証明書の発行を依頼します。

遺骨を取り出す日程を決めたら閉眼供養を行い、遺骨の取り出しを実施します。

取り出し自体は石材店や寺院に依頼することになるでしょう。

完了後に元のお墓に戻し、開眼供養を行なったら分骨先に分骨証明書を渡し、納骨を行います。

分骨先でも開眼供養を行なってすべての分骨が完了です。

関連記事

  1. 北海道|粉骨してくれる業者のおすすめTOP3をご紹介します

  2. 粉骨をするメリットとデメリットについて詳しく解説します

  3. 愛知|粉骨してくれる業者のおすすめTOP3をご紹介します

  4. 福岡|粉骨してくれる業者のおすすめTOP3をご紹介します

  5. 粉骨を業者に依頼する際に注意すべき3つのポイントについて紹介します

  6. 広島|粉骨してくれる業者のおすすめTOP3をご紹介します