Notion Advent Calendar 6日目の記事になります。
本記事では、デスクトップ・ブラウザアプリの使い分けについて書いていきます。
ブラウザ版では、1アカウントでNotionを開く運用となり、複数アカウントを同時に開くことが出来ません。別アカウントのNotionを開くためには、開いているアカウントをログアウトする必要があります。
デスクトップ版を使うことで、複数アカウントを同時に開いておくことが出来ます。
まず、デスクトップ版で複数ウィンドウを開きます。
⌘(command)
+ Shift
+ N
⌘(command)
+ 開きたいページをClick
⌘(command)
+ Click
は現在開いているページを遷移から遷移することなく新しいページを新規ウィンドウとして開くことが出来るため、 Quick Find の時に利用するのがオススメです!
また、複数ウィンドウを立ち上げていると、どのアカウントで入っているのか一目では判断しづらい状態になりやすいです。
そんな時は、ライト・ダークモード切り替えを行うことでウィンドウの背景色を変更し区別しやすくしています。
⌘(command)
+ shift
+ L
NotionのダークテーマはDraculaテーマよりも黒が強めで程よい暗さ。配色がとても好みです🌑
Notionを使っているとページ内リンクでページを移動することも多いと思います。
一つ上の階層に移動する際は、ページ上に設置されているパンくずリスト(Breadcrumb list)をクリックして遷移することが出来ます。
しかし、場合によってはページの上までスクロールしてマウスを使う必要があり、少々手間です。
そんな時は、一つ上の階層にあるページに遷移できる以下のショートカットが非常に便利です!
⌘(command)
+ shift
+ U
ちなみにこのパンくずリストは、/breadcrumb
でページ内に埋め込むことも出来ます。
また、デスクトップ版では、⌘(command)
+ 数字
でワークスペースを切り替えることが出来ます。
Slackの仕様をイメージしてもらえると分かりやすいかなと思います。
今回は、デスクトップ・ブラウザアプリの使い分けについてご紹介させていただきました。
7日目の記事は「無料プランで誤ってページを削除してしまった時の復元方法について」になります。