Notion Advent Calendar 19日目の記事になります。
先日の記事では、Indifyを使ったGoogle カレンダー表示のご紹介を行いました。
本記事では、Google カレンダー以外のIndifyで生成できるNotion埋め込みについて書いていきます📝
現時点では以下のものに対応しています。
時計を埋め込むことが出来ます。
Clock Type
が5種類あります。
シンプルなものあればPlanetsのように珍しいUIもあるので面白いです😄
カウントダウン表示を行うことが出来ます。
17日目にご紹介したSimple CountDownの比較としては、
カウンターを埋め込むことが出来ます。
テーマ切替も手軽に行うことが可能です。
18日目の記事にてご説明したため割愛します🙏
アップロードした画像をGallery形式で表示することが出来ます。
指定した期限まで徐々に変化していくProgress Barを表示することが出来ます。
読書ログなどと組み合わせるのも相性の良い運用だと感じています。
📚 Working on a video about my reading log. Excited to share. :) Shoutout to @indifyco for the widgets. pic.twitter.com/zWrHfPhwR5
— Red Gregory | A Blogger (@RedGregory1) October 6, 2020
以下のように引用文をオシャレに表示することが出来ます。
※ 日本語Versionは対応していないです😅
左下にあるリロードボタン🔃 をClickすることで画像を変更することが出来ます。
また、設定で再読み込みアイコンを隠すことも可能です。
以下のように天気を表示することが出来ます。
URL生成がIndify内で完結するため、楽に天気を埋め込みたいという方には便利かと思います。
ただカスタマイズ性は、WeatherWidgetの方が高いです。
今回は、Indifyで生成できるNotion埋め込みを全スタイル紹介してきました。個人的にClockのPlanetsがお気に入りです💫
お気に入りの埋め込みがありましたら幸いです🔮
20日目の記事は「テンプレート機能を活用しよう」になります。