Notion Advent Calendar 1日目の記事になります。
本記事ではNotionの概要について書いていきます。
Notionを使う上でのノウハウやトピックが蓄積してきたため、これを機にまとめてアウトプットしようというのが始めたきっかけです。
普段使っている中で、便利だと感じていること・運用に関して幅広く書いていきます📝
Notionとは、ドキュメント作成、タスク・プロジェクト管理を中心としたあらゆる情報を集約・整理整頓できるツールになります。
2020年の5月に個人利用でのNotionが無料でページ制限なく利用できるようになりました。
これにより気軽にメモを取ったり、日記をつけたりしたい方・まとめた情報を共有したい方・タスク管理で利用したい方などあらゆるケースで不自由なく使えるようなりました✨
有料版との主な違いはアップロードできるファイルサイズに5MB/月の制限があったり、編集履歴が30日までしか残らないという点になります。
見出しや箇条書きリスト・code記法・強調など基本的な記法に対応しており、マークダウン記法に慣れている場合は違和感なく文字を書き起こすことが出来ます。
Twitter・Youtubeの埋め込みをはじめとしたWebサイト、PDFなどの外部ファイル、Figmaなどのツールという風に幅広くページ内埋め込み対応しています。
これにより、閲覧だけであればNotion上で完結するため大変便利です。
Notionドキュメントの日本語版 | トップページ:
Notion を使い方の解説から、使いこなすためのノウハウをストーリー形式で解説しているホームページ:
わかる、Notion 徹底入門の書籍verも図が多くNotionの全体像を把握しやすかったので、電子書籍として読みたい方にオススメです。
こちらはKindle Unlimitedでしたら無料で読むことができます 📖
Notionの特徴は完結に語り切れないほどあるのですが一部抜粋してご紹介させていただきました!
多機能ゆえに最初は躓きやすいかもしれませんが、一度に全てを使いこなそうとせず1つ1つ機能を知っていくスタンスという慣れていくのが良いと思っています。
これから具体的な内容を掘り下げて書いていくので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです😄
また、質問・記事への感想などはお気軽に!🙆♂️
2日目の記事は「より綺麗に書くための一工夫」になります。